|
|
昭和49年(1974年)4月に発足し、既存の自治会(主として綱島上町自治会)の中に点在しています。
活動歴が令和5年4月で49年目になる小規模自治会です。
【自治会の規模】
世帯数 : 245世帯
町会の班数 : 24班
(班長は班内の会員さんが、順番で半年又は1年交代で務めている)
|
自治会の組織 |
【役員会】 大谷多恵子会長
会長、副会長(2名)、会計(1名)、会計監査(1名)、理事(数名)から構成。
@役員会の開催:基本的には月1回、定例役員会を開催。
A役員・班長合同会議:年2回開催。(7月、11月)
|
自治会の活動 |
@環境事業として毎年7月最後の日曜日に「わが町大掃除とゲーム大会」を開催するほか、資源ごみ回収事業を実施。
A安全・安心環境づくりとして、防犯灯の整備、維持管理と防火・防犯パトロールへの参加(毎週木曜日)、防災訓練の実施や地域防災拠点訓練へ参加。
B社会教育活動として、綱島地区スポーツフェステアバル開催時に、地域の子供会へ助成。
Cレクレーション事業として、日帰りバス旅行・餅つき大会、その他綱島地区の行事(さくら祭り、菜の花祭り、少年すもう大会、盆踊り大会、夏祭り、スポーツフェスティバルなど)への参加。
D福利厚生事業として、新入学児童への名前入り鉛筆の配布、綱島地区敬老会への参加やそのための対象高齢者の調査・案内を実施、年3回ある募金活動の協力を会員に依頼。
令和5年度事業計画
|
【 回覧板 】

 |
第25回綱島桜まつりに自治会として参加しました

|
「夏のわがまち大掃除」を行いました。
7月27日(日)午前7時に、北綱島小学校駐車場に集合。
親子が参加し「大掃除大作戦」と称して町内の掃除を行いました。
掃除で汗を流した後でゲーム大会も行われました。
(昨年の模様)

|
自治会からのお知らせ |
「災害時要援護者支援事業」取組みのためのアンケート調査を実施しました。
集計結果を取り纏めました(平成27年3月)
詳細はこちらをご覧ください 
平成26年度 綱島本町自治会定例総会を5月11日(日)に北綱島小学校「図書室」で開催しました。
平成26年度の事業計画が策定されました。
詳細は自治会活動欄の平成26年度の事業計画(PDF)をご覧ください。
|
|