第53回綱島子ども相撲大会のタイムテーブルと注意事項

タイムテーブル

初日スケジュール

区分集合開始
幼稚園•保育園9:0010:00
小110:5011:30
小212:2013:00
小313:0013:40
小4-613:4014:20
終了15:00

二日目スケジュール

区分集合開始
幼稚園•保育園9:2010:00
小110:0010:40
小210:4011:20
小311:2012:00
小4-612:0012:40
団体戦 13:30
表彰式 14:30~15:00

注意事項

く参加資格>

小学生(1年~6年)/保育•幼稚園児(年中年長)(綱島地区以外の在住者でも参加可能です)お子様は当日朝の検温にて37.5℃以上の場合は参加はお控えください


く受 付>

受付は時間厳守で参加者本人が必ず来るようお願いします(受付開始時間前に集合してください)取組開始後の参加受付はできませんのでご認識お願いいたします

く判 定>

審判長を含めて6人の審判により判定します。判定は審判に一任され抗議は認められません

く呼び出し>

取り組みでは放送でお名前を呼びます。ご自分の学年の取り組みが近づきましたら土俵付近で待機をよろしくお願いいたします

く ま わ し >

「本まわし」は高学年、「さらし」は低学年が基本となりますまわしの下にスパッツや衣服を着用することは可能です

く取り組み>

「東」「西」に分かれて対戦します。「東」の選手のみ「東西識別用シール」をまわしに付けます

初日:年長以上各学年ごとに「二番勝負」を行います、その後「三人抜き戦」を行います
(三人抜きを達成した選手には、「太鼓」が嗚らされ、豪華賞品が贈られます)

二日目:年長以上各学年ごとに「一番勝負」を行います初日の結果と合わせ三番取組の後順位決定戦を行います

初日、二日目両日:年中は「一番勝負」を行います
どちらか1日のみ出場可能です(二日場所通じての表彰の対象外)

く 団 体 戦 >

二日目、団体戦は成績上位者(1位~4位)を5名1チームで行います
(構成は1年、2年、3年、4年、5•6年生の5名とする)

く観 戦>

大型のテントをご利用いただけます。席は譲り合いご使用いただきますようご協力ください土俵のまわりでは役員の誘導により観戦をして頂きますのでご協力ください

く表 彰>

年長以上各学年別に上位4名を各取組み後に表彰します
閉会式にて団体戦•最優秀賞•殊勲賞•敢闘賞•技能賞•努力賞を贈呈します

く そ の 他 >

念のため体調筐理は各自よろしくお願いいたします。試合後の着替え•水分補給•休養等よろしくお願いいたします選手のみならず、ご観戦の方々も十分体調や水分補給にはご注意ください